| 〇自然界にも存在します | 
           
                
                  | 中でも一番近くにあるオゾン層は、太陽から送られてくる紫外線から、私たちを守る働きをしています。非常に大切な分子のかたまりのひとつです。もしオゾンが無くなれば、この地球上の生命は絶滅してしまっているでしょう。 | 
                 
              
             
       | 
                   | 
                  
      
              
                
            | 〇多くの分野で利用されています  | 
           
                
                  | オゾンの殺菌、脱臭、空気洗浄力は、塩素の約7倍、その強力な威力は病院やレストラン、家庭の中など様々な分野で利用されています。特に病院においては、感染率の高いウイルスの殺菌にも強い効果を発揮することができます。 | 
                 
              
             
       | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                  
      
              
                
            | 〇残留毒性がありません | 
           
                
            | オゾンは酸素(O2)に比べると非常に不安定な化合物のため、時間が経過するとともに、徐々に酸素へと変化していきます。このように、作用した後に物質そのものや気体が残ることがないので、安心して殺菌、脱臭、洗浄ができます。 | 
           
              
             
       | 
                   | 
                  
      
              
                
            | 〇隅々まで殺菌できます | 
           
                
            | オゾンは気体なので、部屋の隅々まで均一に殺菌、脱臭をすることができます。またその後も、酸素へと変化していくだけなので、後に何か残っているといった危険性はありません。 | 
           
              
             
       | 
                
                
                   | 
                   | 
                   | 
                
                
                  
      
              
                
            | 〇耐性菌ができません | 
           
                
                  | オゾンは、ウイルスや細菌の核そのものに働きかけ、破壊や分解を行います。そのため耐性菌ができたり、その耐性菌による二次公害を引き起こしたりする心配はありません。 | 
                 
              
             
       | 
                   | 
                  
      
              
                
            | 〇低ランニングコスト | 
           
                
                  | オゾンは酸素が原料なので、原料費や原料を運ぶための運搬料は不要です。よってかかる費用は、オゾンをつくりだす機会の電気代だけなので、低ランニングコストですみます。 | 
                 
              
             
       |